仕事図鑑|ファンドマネージャーになるには

ポイント還元総額 10000pt
クリアポイント 1pt
残りポイントおおよそ 9921pt
残り 3417
※このクイズは、最初に全問正解した日から90日を過ぎると再挑戦ができるようになります。

 

― ざっくり解説 ―

音声での読み上げはこちらから

 

ミレイ
ファンドマネージャーってどんな仕事なんですか?
投資家から集めたお金を、ひとつの大きな資金としてまとめ、投資・運用する金融商品を投資信託または、ファンドと呼びます。

ファンドマネージャーとは、その投資信託(ファンド)の運用を指揮する専門家のことです。
 
ミレイ
人のお金を預かって運用するってなんか大変そうな仕事ですよね。
 
ファンドマネージャーは、精神的、肉体的にタフでなければ務まらないと言われています。

ですが、こうした過酷な精神的な重圧に耐えることができるファンドマネージャーは、一般的なサラリーマンよりかなり年収が高い職業であると言われています。
ココナ
クイズに挑戦して全問正解するとポイントがもらえます。

 

 

 

 

音声:「VOICEVOX:春日部つむぎ、もち子(cv 明日葉よもぎ)」

 

ファンドマネージャーについて、もっと詳しい情報が知りたい人は、下記の「さらに詳しく」をクリックしてください。

 

さらに詳しく

 

― しっかり解説 ―

<ここから編集をお願いします>

 

ファンドマネージャーとは

投資家(※1)から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、投資家に代わって運用のプロが投資・運用し、運用の成果として生まれた利益を投資家に還元するという仕組みの金融商品を投資信託(ファンド)と呼びます。

ファンドマネージャーとは、その投資信託の運用を指揮する専門家のことです。

 

※1.投資家とは、株式や投資信託、債券、外貨預金、金や穀物をはじめとする様々な商品に投資をして利益を得ようとする人のことを言います(個人もいれば、銀行や保険会社、年金基金などの機関投資家もいます)。

 

 

ファンドマネージャーの仕事

ファンドマネージャーは、一般的には、生損保(生命保険会社や損害保険会社)や金融機関などの組織に所属してチームとしてファンドの運用を行います。

運用するファンドの資金は、自分のものではなく投資家のものでですから、利益を出して返さなければなりません。そのため、ファンドマネージャーは、その預かった資金を株式・債券などで運用し、利益を上げることが一番の仕事です。

将来成長しそうな企業に投資を行い、ファンドマネージャーが見込んだ通りに数年後に大きく成長して、投資した資金が何倍になることもあれば、逆に、思った通りには成長せず、逆に低迷してしまい投資した資金が減ってしまうこともあります。

このようにどのようなターゲットに対して投資をするのか、どれぐらいの金額を投資するのかというようなことを決めるのがファンドマネージャーの仕事になります。

また、お金を預けた投資家に対してファンドの運用状況を説明することも仕事のひとつです。

 

ファンドマネージャーは世界中の金融市場や社会情勢などに絶えずアンテナを張り続ける必要があります。

東京マーケットの中心である東京証券取引所午前立会(前場)は9時から11時30分まで、午後立会(後場)は12時30分から15時までとなっていますが、世界中の金融マーケットは24時間動き続けるため、ある意味、早朝から深夜まで気の抜けない仕事であるとも言えます。

 

このように人の資産を預かって運用するという精神的重圧はとてつもなく大きく、精神的、肉体的にタフでなければ務まらないと言われています。

 

ですが、こうした過酷な精神的な重圧に耐えることができるファンドマネージャーの中には、年収1億円を超える人もいると言われていて、一般的なサラリーマンよりかなり年収が高い職業であると言われています。

特に、外資系企業(外国の資本で経営されていること。また、外国人によって経営されていること)では、実力があればさらに高い年収を目指すことも可能です。

その反面、実績が残せなければすぐ解雇されるリスクもあります。

 

 

ファンドマネージャーになるには

ファンドマネージャーになるために特に必要な条件はありませんが、投資家から預かった多額の資金の運用を指揮するという立場上、政治・経済・社会などに関する幅広い知識を持っている必要があり、大学の経済学部や商学部卒業者が多い傾向にあります。

 

ただ、新卒採用というのはほとんどなく、一般的には、アナリストのアシスタントとして採用され、アナリストからファンドマネージャーになるケースが多いようです。

 

また、ファンドマネージャーは、海外からのニュースやレポートを理解する必要があるため英語力が求められます。

さらに最近では、「REIT(リート)」という不動産に投資するファンドも増えているので、不動産に対する知識も必要になってきています。

 

ヘッドハンティング

ファンドの運用成績が良い(=利益をたくさん出せる)ファンドマネージャーは、投資家にも所属会社にも多くの利益をもたらすことができます。成績が良くて有名になれば「あのファンドマネージャーにお金を預ければ儲けさせてくれる」ということで投資家も集まりますし、「何千万円でもお給料を払うので、当社のファンドを運用して欲しい」というように他の会社から引き抜き(=ヘッドハンティングと言います)にあったりもする世界です。

しかし、担当したファンドの運用が不振であったり、それに伴って投資家がファンドを解約するようなことがあれば、首にされたり配置転換されたりする可能性が高い世界でもあります。

 

ハルト

ファンドマネージャーになるために有利な大学はありますか?

PyiQ

ファンドマネージャーになるために有利な大学というのは特にありませんが、将来ファンドマネージャー職に就きたい場合、基本的には、金融機関に就職することになります。その多くでは「大卒以上の学歴」が求められることが現状のようです。   
ファンドマネージャーを目指す優秀な学生が増えてきており、ますます競争は激化している状況です。

 

 

 

ヒナタ

ファンドマネージャーにはどんな人が向いているのでしょう?

PyiQ

ファンドマネージャーは、多額のお金を預かって運用しますが、いつも100%成功するとは限りません。毎日、想像を超えるようなプレッシャーに耐えていくだけの精神力がないと務まらない仕事です。   
また、頭の切り替えの早さや冷静沈着な態度なども求められます。

 

 

 

ショウタ

文系や理系というのは関係ありますか?

PyiQ

ファンドマネージャーを目指す場合、大学の学部はあまり関係ありませんが、金融機関への就職を目指すとなると経済学部や商学部の採用実績が多い傾向にあります。   
近年は、金融工学やAIによる運用も発達してきていますので、理工系の大学生や大学院生も採用されることが増えてきています。   
また、海外のマーケット情報をいち早く得たりしなくてはならないことも多いので、英語力も必要とされることが多いです。

 

 

 

クイズ問題と答えを確認する

第1 問:プロが運用する金融商品を投資信託(=〇〇〇〇)と呼びます ファンド
第2 問:マンガ「キングダム」の作者は? 原泰久さん
第3 問:「崖の上のポニョ」を歌っていたのは、〇〇〇〇さんと大橋のぞみさんです 藤岡藤巻
第4 問:サザンオールスターズのデビュー曲は、「〇〇〇シンドバッド」です 勝手に
第5 問:東京証券取引所の午前立会(前場)は、〇時から11時30分までです。 9時
第6 問:世界で最初のインスタントラーメンは、「〇〇〇ラーメン」です チキンラーメン
第7 問:日本で初めて新婚旅行をしたと言われている幕末の志士は誰でしょう? 坂本龍馬
第8 問:外国の資本で経営されている会社のことを何と言う? 外資系企業
第9 問:昆虫の体を大きく3つに分けると、アタマ、ハラ、ともうひとつは? ムネ
第10 問:アニメ「ルパン三世」で、峰不二子の身長はいくつ? 167cm
第11 問:東京証券取引所の午後立会(後場)は、12時30分から〇時までです 15時
第12 問:マンガ「進撃の巨人」で、エレンの父の職業は何だった? 医者

アカウントをまだお持ちでない方